お問い合わせはこちら

第八十六回・『東をどり』

4月26日(月)より新橋演舞場 で、日本の素晴らしい伝統文化である新ばし花柳界の祭典「第86回・東をどり」 が開催されます。
とき:4月26日(月)~29日(木)

をどり とは、江戸時代から続く新橋花柳界の芸妓たちが、日頃の修練の成果を一般にお披露目する会として1925(大正14)年、新橋演舞場 のこけら落としとして始まりました。

銀座かなめ屋のブログ-東をどりパンフ

当時、西(京都)には歌舞練場の如き花街による劇場や、今年で第138回を数える有名な「都をどり」がありましたが、東(東京)にはまだそのようなものがありませんでした。そこで、それを残念に思った当時新橋芸妓組合頭取であった「川村徳太郎(芸者屋屋号森川家)」氏並びに、後に頭取にもなった新橋花柳界の菊村のおかみで、また二世都一広として一中節の人間国宝 だった「篠原治 氏らの発案によって、大正11年7月に新橋五業組合の協賛を得て「新橋演舞場株式会社」が設立されました。そして、1925(大正14)年、新ばし花柳界の芸者衆による踊り、唄、三味線などの芸事を披露する場「東をどり」 の発表の舞台として「新橋演舞場」 が建てられ、今日に至っています。

ちなみに、この篠原治さんは私の親戚に当たり、私の名付け親でもあります。
 

銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター 銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター
この時期になると銀座・新橋界隈の「和」に関係した店舗には「東をどり」のポスターが貼られています。

銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター 銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター 銀座かなめ屋のブログ-東をどりポスター
<かなめ屋の店頭にも東をどりのポスターが。>

この機会に、日本の素晴らしい伝統文化である新橋花柳界の祭典「第86回・東をどり」 を御覧になって見てはいかがでしょうか。

トップページへ戻る最新情報は、ブログトップページをご覧ください。

かんざし・帯留商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

和装小物商品一覧|サイトマップ商品検索にご活用ください。

ブログ内画像一覧月別に各記事のトップ画像が一覧できます。

本日はお立ち寄り頂き有難う御座います。またのお越しを心よりお待ちしております。

▼こちらも併せてご覧ください。

読者登録してね
銀座かなめ屋・三代目のブログの更新情報が届きます。(承認制)

にほんブログ村 ファッションブログ 和装小物へ
にほんブログ村
★日本ブログ村【和装小物】ランキングに参加中!
上記バナーをクリックして応援して頂けると励みになります。

かなめ屋お問い合わせフォーム

Page Top